介護

介護

【事前に知っておきたい介護の疑問】胃ろうでも老人ホームへの入居や介護サービスを受けたりできる?

父親が最近胃ろうを造設しました。胃ろうがあっても、老人ホームの入居や介護サービスを使えるのでしょうか?

専門家の回答

専門家イラスト

「胃ろうでも老人ホームに入居できるの?」「胃ろうでも介護サービスを受けられるの?」
このような疑問を持っていませんか?
胃ろうがある方が老人ホームや介護サービスを受けることはできますが、少し注意が必要です。
そこで本記事では老人ホームや介護サービスを受けるときに気をつけてほしいことをわかりやすく解説していきます。
胃ろうがある方やそのご家族のお役に立てれば幸いです。

胃ろうでも老人ホームへの入居は可能?

胃ろうでも老人ホームへの入居や介護サービスを受けたりできる?

胃ろうがあっても老人ホームへの入居は可能です。しかし、残念ながら全ての施設で可能というわけではありません。

胃ろうは医療行為であり、「医師」「看護師」「家族」「研修を受けた介護職員のみ」管理が可能です。

しかし胃ろうがあっても多くの老人ホームで受け入れがされているので安心してくださいね。

胃ろうでも入居可能な老人ホームの種類

胃ろうでも入居可能な老人ホームの種類は以下の通りです。

種類 特徴
介護付き有料老人ホーム ・民間の企業や医療法人などによって運営
・看護師の常駐義務はない(看護師を配置しているところが多い)
特別養護老人ホーム ・地方自治体など公的資金を受けて運営
・24時間看護師の配置が必要
介護医療院 ・多くの医療的ケアが必要な高齢者の方に医療と介護を提供
・24時間看護師の配置が必要
介護老人保健施設 ・病院からの退院後、家に戻る前のリハビリを目的とした施設
・基本的には3ヶ月の期間限定(状況により延長される可能性あり)
・24時間看護師の配置が必要
看護小規模多機能型居宅介護施設 ・介護と看護のサービスを提供
・「通い」「泊まり」「訪問」のサービスがまとまって受けられるシステム
・看護師の配置義務はあるが、24時間ではない

看護師が24時間常駐している施設は胃ろうの受け入れが可能なことが多いです。そうでない場合には、看護師や研修を受けた介護職員がいるかどうか確認してみてくださいね。

胃ろうの方が老人ホームを選ぶときに知ってほしいポイント4選

胃ろうの方が老人ホームを選ぶときに知っておいてほしいことを4つにしぼり解説していきます。

職員の体制

看護師や研修を受けた介護職員がいるかどうかを確認することをおすすめします。胃ろうは医療的ケアであり、看護師もしくは研修を受けた介護職員がいないと管理できないと介護保険法で定められているからです。

しかし基本的には、看護師や研修を受けた介護職員が24時間常駐してなくても大丈夫です。胃ろうからの栄養投与時に勤務していればいいため、朝・昼・夕の時間帯など経管栄養が必要な時間に対応できるかどうかを聞いてみてくださいね。

経管栄養の投与時間に対応可能なスタッフがいない場合には、他の施設への変更を検討したり、栄養の投与時間を医師に相談したりしてみてください。

口腔ケアの声かけや介助がしっかりできているか

胃ろうの方は口腔内の清潔を保つことが大切です。口からなにも食べない場合には唾液の量が減りやすく、口腔内の清潔が保たれにくくなります。また口腔内の細菌が肺に移行すると誤嚥性肺炎を発症するリスクが高まります。

そのため胃ろうの方の口腔ケアをしっかり行える環境かどうかを確認することがおすすめです。

吸引できる人がどのくらいいるか

吸引の処置ができる人がどのくらいいるかどうかも大切なポイントです。

胃ろうの対象となる人はのどの筋力が低下していることが多く、痰を自分で出せずにためてしまう恐れがあります。痰をそのままにしておくと、誤嚥や窒息などのリスクが上がり危険です。
そのときに必要な処置が吸引です。吸引は唾液や痰などを機械とチューブを使って吸い出し呼吸を楽にさせてあげます。
吸引も胃ろうと同じように「医師」「看護師」「研修を受けた介護職員」「家族」のみができる医療行為です。
そのため、吸引ができるスタッフがどのくらいいるのか、もし吸引ができるスタッフがいない時間帯に吸引が必要になった場合にはどのように対応してくれるのかもぜひ確認してみてくださいね。

医師との連携がすみやかに取れるか

医師との連携体制をぜひ確認してみてください。胃ろうの方は「誤嚥性肺炎」「下痢」「嘔吐」などさまざまな症状が出る可能性が高く、なにかあったときに医師との連携が必要です。
すみやかに処置や治療ができると本人の苦痛や負担を軽減できるため、医師や緊急時の病院搬送についても聞いてみてください。

胃ろうでも介護サービスは受けられる?

「訪問介護」「訪問入浴」「デイサービス」など胃ろうがあっても一般的に介護サービスは受けられます。
しかし、胃ろうから内服や栄養剤を投与するという行為については「医師」「看護師」「研修を受けた介護職員」「家族」のみ対応可能となります。
胃ろうがある場合、どのような介護サービスを受けるかによって利用できるかどうかが変わることもあるため、くわしくは施設やケアマネージャーに確認してみてくださいね。

まとめ

胃ろうがあっても老人ホームや介護サービスは受けられます。胃ろうの管理ができるスタッフがいる施設や介護サービスの数は昔と比べ増えています。
しかし全ての施設やサービスで対応が可能なわけではないので注意が必要です。
何かわからないことがあれば主治医やケアマネージャー、お住まいの地域の役場などに気軽に相談してみてくださいね。

出典

記事のタイトルとURLをコピーする

記事をシェアする

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

カテゴリー一覧

ケアポケでは、訪問者の皆さまが必要な情報をすばやく見つけられるよう、テーマごとにカテゴリー分けしています。
以下の各カテゴリーから、関心のあるトピックをお選びください。

SNSでケアポケの最新情報を配信中

  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
薬機法医療法 広告遵守・個人承認 YMAA

© 2024 D-PLUS CO., LTD. All Rights Reserved.