介護

介護

2022.08.08 作成

2023.01.25 更新

【高齢者の熱中症】熱中症はどうして起こる?メカニズムを図で分かりやすく解説!

よくニュースで高齢者は特に熱中症に気を付けるよう注意喚起がありますが、あまり外出しない高齢者でも注意が必要でしょうか?

専門家の回答

専門家イラスト

厚生労働省の調べによると、熱中症で亡くなる数が多いのは65歳以上の高齢者で、場所は住居が一番多いという統計結果※1があります。
今回は高齢者の熱中症のメカニズムについてご説明します。

熱中症のメカニズムは?

高齢者と熱中症

高温多湿な環境下で、たくさん汗をかいたりして体内の水分・塩分のバランスが崩れたり、体内の体温調節機能が乱れることで体内に熱がこもることで生じる症状を熱中症と定義されています。

平常な状態

平常時イラスト

運動をしたり、気温が高いところにいると体内に熱がこもります。
体は体温を一定に保つために、運動後や熱いところにいると汗をかき、汗が乾くときの気化熱や、気温と体温の差で熱を外に逃すことで正常な体温を保っています。

熱中症の状態

熱中症時イラスト

気温があまりにも高い環境に長時間いると、上記で説明した体温調節機能が乱れて体の外に熱を逃すことが出来なくなります。
また体を冷やすために皮膚の血管を拡張することで、血圧が低下し脳への血流が悪くなります。
このように体温の調節機能が乱れ、脳や臓器に十分に血液が巡らなくなることで出現する症状を熱中症と総称します。

熱中症の原因と症状※2

熱中症時イラスト
①熱失神

皮膚血管の拡張(体温を下げようとする体の防御反応のひとつ)によって血圧が低下し、脳への血流が悪くなることによって起きます。
めまいや一時的な失神、脈の速度が速く、強さは弱くなるなどの症状が特徴で、熱中症の初期症状のためこの段階で早めに対処することが大切です。

②熱痙攣

大量に汗をかいた後に塩分を取らずに水だけを補給すると、血液中の塩分濃度が低下して発症する症状です。
筋肉痛のような痛みや、筋肉の痙攣、手足がつるなどの症状が現れます。こちらも熱中症の初期症状の一つであり、早めに対処すれば問題なく回復します。

③熱疲労

大量に汗をかいた後に水分の補給が追いつかず、脱水症状が起きることによって生じる症状です。
頭痛や吐き気・嘔吐、倦怠感(だるい)などの症状が現れます。処置を誤ると重症化する可能性があり、これらの症状が見られた場合医療機関への搬送が必要です。

④熱射病

脱水状態で体温を下げられなくなった結果,体温の上昇により脳などの中枢機能や臓器に異常をきたした状態のことです。
体に触ると熱く、乾いていたり、呼びかけや刺激への反射が弱い (声をかけたり痛み刺激を与えても手を払うだけだったり、起きない)、言動が不自然、ふらつき転びそうになる(起き上がれない)などの症状が出現します。
これらの症状は命に関わる非常に危険な状態です!すぐに緊急搬送をしましょう!

高齢者が熱中症になりやすい理由

日常的に脱水の傾向がある

高齢になるにつれ、喉が渇くという欲求が薄くなったり、嚥下機能が低下することで飲水量が低下しがちです。
そのため、日頃から脱水の傾向がある方が多い傾向があります。

暑さを感じにくくなる

高齢者は体温調節機能も衰えていきますので、体内に熱がこもりやすくなります。その上、暑さを自覚しにくく熱中症のリスクが高くなります。

持病がある

以下の持病は体温調節機能の乱れの原因になることがあります。※3

  • 心臓病
  • 糖尿病
  • 高血圧
  • 腎臓病
  • 精神神経疾患
  • 皮膚疾患など

また、病気の治療のために薬を服用している場合も、薬の種類によっては発汗を抑制したりや利尿作用があったりするしますので、熱中症のリスクは高いです。

出典

記事のタイトルとURLをコピーする

記事をシェアする

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

カテゴリー一覧

ケアポケでは、訪問者の皆さまが必要な情報をすばやく見つけられるよう、テーマごとにカテゴリー分けしています。
以下の各カテゴリーから、関心のあるトピックをお選びください。

SNSでケアポケの最新情報を配信中

  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
薬機法医療法 広告遵守・個人承認 YMAA

© 2024 D-PLUS CO., LTD. All Rights Reserved.