介護保険制度
専門家の回答
担当者会議とは
介護を始めると担当者会議という言葉を耳にすることがあるかと思います。 担当者会議とは「サービス担当者会議」のことで、ケアマネージャーが作成したケアプランの内容を介護サービスの関係者が集まり検討する会議です。
関連記事
ケアプランって何ですか?担当者会議の目的
サービス担当者会議は主にケアプランの作成・変更時や問題発生時、介護認定の更新時に開催され、利用者によりよい介護サービスを提供するために欠かせない会議です。
主に下記の内容を目的として開催されます。
- ケアプランの作成意図・目標のイメージ共有(情報共有)
- 利用者・家族の意向の確認
- 意見交換・課題の理解
ケアプランの作成意図・目標のイメージ共有(情報共有)
利用者の生活状況や状態、課題とケアプランの内容などを、会議参加者全員に「情報共有」することを目的としています。
利用者・家族の意向の確認
- どのようなサービス提供を求めているのか
- サービス提供時に気を付けることはないか
- 不安や疑問点はないか
このような利用者本人や家族の方の意向を確認することは担当者会議においてとても重要です。事前に話し合うことで、サービス利用者とサービス提供者との間に生まれるすれ違いを防ぐことができます。
意見交換・課題の理解
利用者や家族の意向を確認した後、行ってほしいサービスがあったとしても利用者の状態によっては対応が難しいこともあるため、なぜそのサービスの提供が難しいのかを利用者が理解できるように説明したり、打開策を提案し、話し合う必要があります。
担当者会議の参加者、開催場所
会議の主な参加者は、利用者が利用するサービスの担当者になるため、提供するサービス内容によって参加者は異なります。
下記のようなメンバーが想定されるでしょう。
- ケアマネージャー
- 利用者・家族
- かかりつけの医師
- 介護スタッフ(介護福祉士、訪問介護員など)
- サービス提供責任者
- リハビリ職員
担当者会議の主催はケアマネージャーで、参加者の招集や当日の進行も行います。
開催場所はできるだけ利用者の負担にならない場所として、利用者の自宅や利用者の主治医の病院が選ばれることが多いです。
担当者会議は誰が出たら良い?
先述のとおり、サービス担当者会議の主な目的は、より良い介護サービスの提供を目指すことです。それに加えて、利用者とその家族が日々安心して過ごせるようにすることも重要な目標になります。
そのため、サービス担当者会議において実際にサービスを利用する本人や家族の意見はとても大切です。
専門家が集まった会議ですので、疑問や不安なことなど、気になることを気軽に質問できる場でもあります。
より利用者に合った介護サービスを受け、安心して日常生活を送ることができるように、介護サービスを受ける本人とその家族は担当者会議に参加しましょう。
担当者会議で話す事
サービス担当者会議は主に新規サービス利用時、問題発生時、介護認定の更新時などのタイミングで開催されます。
介護保険では、介護度に応じて支給限度額が定められているため、その範囲内で提供できるサービスを検討する必要があります。
新規サービス利用時や認定更新時などは、ケアマネージャーが作成したケアプランに対して各担当者の専門的な意見を聞くことが主な議題となります。
更新時において、現在のサービス内容に問題がない場合には各担当者の報告を共有し合い、再度目標を確認することが主な議題となります。
持病の悪化や認知症が進み現在利用しているサービスでは問題がある場合には、介護サービスや介護区分の見直しが必要となります。利用者の状態に合った新たなサービスを検討したり、問題点などを各担当者から意見を募ります。
担当者会議に向けて必要な準備
担当者会議が行われる前にケアマネージャーからどんな目的、議題で会議が開催されるかを知らせてもらえる場合が多いので、疑問点や不安に感じていること、要望などを質問されたときにスムーズに答えられるようにまとめておくと良いでしょう。
まとめ
担当者会議では専門的な意見交換によりケアプランの精度をあげることができて、利用者にとってより良いサービスにつながります。
サービス提供者と利用者本人・ご家族が直接会って話せる場ですので、分からないことや不安なことがあれば気軽に相談しましょう。
担当者会議とは「サービス担当者会議」のことで、ケアマネージャーが開催する会議です。
サービス担当者会議の内容や目的、参加者、事前に必要な準備について分かりやすくご紹介します。