お金のこと

お金のこと

2022.12.16 作成

2023.01.25 更新

【介護の補助金制度】家族介護慰労金ってどんな制度?利用対象者は?

在宅介護をしている方に向けた補助金とか助成制度ってあるんですか?

専門家の回答

専門家イラスト

在宅介護をしている方に慰労金が支給されることがあるのをご存知でしょうか? 「家族介護慰労金」とは自治体から支給される制度で、要介護者を在宅で介護している家族がある一定条件を満たした場合に支給されるお金のことを指します。
今回は家族介護慰労金についてご紹介いたします。

家族介護慰労金とは

老夫婦

家族介護慰労金とは、介護保険サービスを利用することなく要介護4-5の要介護者を1年以上自宅で介護している家族に対し、自治体から慰労金が支給される制度です。

どんな人が利用する?

要介護認定を受けても、要介護者が家での生活や家族からの支援しか望まない場合や、近所に親戚などが住んでおり協力的で、要介護サービスを必要としない方などが慰労金を受給されているケースがあります。
とはいえ、要介護4-5は一人で座っている姿勢を保つことが困難であったり、排泄や食事の支援が必要である事がほとんどです。そのため家族介護慰労金の受給はかなりハードルが高いものであります。

要介護度

家族介護慰労金の支給条件※1

家族介護慰労金の支給条件は先述の通り、護保険サービスを利用することなく要介護4-5の要介護者を1年以上自宅で介護している家族が対象となります。
自治体からの給付となるため、自治体ごとに細かい条件が異なってくることもありますから、ご自分が支給の対象かもと思われた場合は必ずお住まいの自治体に確認をしてみましょう。

要介護者側の条件

  1. 要介護4-5の認定を受けている
  2. 過去1年間に介護保険サービスを利用していない
  3. 過去1年間に90日以上の入院をしていない

介護をする側の条件

  1. 過去1年を通じて要介護者と同居している
  2. 過去1年を通じて自宅で介護をしている

双方に共通する条件

  1. 過去1年を通じて同じ自治体に住民登録されている
  2. 市町村民税非課税世帯である

支給額は?

支給額は自治体によって変動はあるものの、対象者は年間10万円~12万円が支給されます。

在宅介護をしていれば誰でももらえるもの?

上記で説明した通り、在宅介護をしているからといって必ず支給されるものではありません。
また要介護申請を受けたからには介護サービスを利用したい方がほとんどかと思いますので、条件としては厳しいものだと感じます。
そのため、介護者が無理をしてまでこの制度を利用することはないでしょう。
介護の基本は「無理をしないこと」です。積極的に公的サービスを利用して負担を減らしていきましょう。

まとめ

支給には一定の条件があり、この条件は少々ハードルが高いものです。しかし、その条件が満たされていれば1度だけでなく毎年受給が可能です。
自治体ごとに条件が異なっている場合や、家族介護慰労金の導入自体ない場合もありますので、受給を希望されている方は各自治体へお問い合わせください。
「(自治体名) 家族介護慰労金」で検索をするとお求めの情報が出てきます。

出典

記事のタイトルとURLをコピーする

記事をシェアする

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

SNSでケアポケの最新情報を配信中

  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
薬機法医療法 広告遵守・個人承認 YMAA

© 2024 D-PLUS CO., LTD. All Rights Reserved.